このページでは「音楽配信サービス(音楽聴き放題サービス)」での楽曲配信数が一番多い音楽配信サービスを紹介しています。

リスくん
音楽配信サービス、いろいろあるけれどどのサービスがたくさん配信されているんだろう?

ネコさん
配信楽曲数が多い音楽配信サービスをまとめてみたよ!
というわけで、楽曲配信数が一番多い音楽配信サービスはどれか調査してみました。
【2018年版】楽曲配信数が一番多い音楽配信サービスはこれだ。
今回は定額制音楽配信サービス一覧に掲載されている13個の代表的な音楽配信サービスの公式サイトに記載されている公表配信楽曲数を基準に、楽曲配信数が一番多い楽曲配信数をまとめました。
オンデマンド型
参考リンク » 「オンデマンド型」と「ラジオ型」の違い
配信楽曲数はリアルタイムに追加されているため、正確な配信楽曲数は不明です。
Apple Music
Apple Musicの配信楽曲数は4,500万曲。
iPodやiPhoneでおなじみのアップルが運営する音楽配信サービスです。
Apple Musicの特徴
- iTunesやiCloudなど、アップルのサービスと相性良し。
- 洋楽に強い。かなりマイナーなミュージシャンもだいたい配信されている。
- 3ヵ月の無料体験実施中。約半額の学割プランあり。
AWA
AWA(アワ)同じく配信楽曲数は4,500万曲。
国内有数のレコード会社エイベックスが参加する音楽配信サービスです。
AWA
の特徴

- 国産サービスなので邦楽の配信数が多い(参考:人気邦楽配信数ランキング)。
- 著名人が選曲したプレイリストや歌詞自動スクロール機能など便利機能満載。
- 3ヵ月の無料体験期間あり。
LINE MUSIC
LINE MUSICの配信楽曲数は4,500万曲。
メッセージアプリでお馴染みLINEとエイベックス、ソニーミュージック、ユニバーサルの4社の共同出資によって運営されています。
そのため、最新J-POPの配信が速いのが特徴。
LINE MUSICの特徴
- 米津玄師(要別途課金)や西野カナなど、ソニーミュージックのアーティストが聴ける
- back number(要別途課金)など、ユニバーサルのアーティストが聴ける
- 3ヵ月の無料体験が可能。約半額の学割プランあり。
各音楽配信サービスの楽曲配信数一覧
当サイトでまとめている音楽配信サービス13個を楽曲配信数順に並べてみました。
音楽配信サービス | 配信楽曲数 |
Apple Music | 4,500万曲 |
AWA | |
LINE MUSIC | |
Amazon Music Unlimited | 4,000万曲 |
Google Play Music | |
Spotify | |
Rakuten Music | 3,800万曲 |
KKBOX | 3,500万曲 |
うたパス | 数百万曲 |
SMART USEN | |
Prime Music | 100万曲 |
dヒッツ | 非公開 |

リスくん
やっぱり配信楽曲数が多いほうがおトクなのかな?

ネコさん
とはいえ、何千万曲も聴ききることなんてないのだから「普段聴くアーティストが多く配信されているサービス」を選ぶといいよね。
去年売れた人気邦楽アーティストランキング上位100組のうち、どれくらい配信されているかを音楽配信サービス別に比較してランキングにしたページを用意しました!
こちらです↓