このページでは動画配信サービス(映画・ドラマ見放題サービス)を紹介しています。
2018/07/18 FODの無料体験について更新
最近、「動画配信サービス(VOD)」が話題です。
しかしサービスによって配信されている作品は大きく異なり、なにを使えばいいかわからない……という声も多く聞きます。

観たい映画やドラマはあるけれど、どのサービスで観れるんだ?

よし。おすすめの動画配信サービスの、それぞれの特徴を紹介するよ!
そこで、このページでは「各動画配信サービス(VOD)の違い」と「おすすめの動画配信サービス(VOD)」を紹介します。
動画配信サービス(VOD)が今アツい!
動画配信サービスは毎月一定額の料金を支払うことで配信されている映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組etc…が見放題になるサービスのことです。
テレビや有線放送と違って好きな動画を選んで観れるのでVOD(Video On Demand・ビデオ・オン・デマンド)とも呼ばれます。
On Demand(オンデマンド) …… 「要求に応じて」の意。
動画配信サービスの利用者数は年々増加しています。
動画配信サービス(VOD)の魅力。
では、動画配信サービスにはどのような魅力があるのでしょうか。
ここでは「レンタルビデオ店」や「違法動画サイト」と比べた「動画配信サービス(VOD)」のメリットを紹介してみます。
- 最新の映画やドラマ、アニメなどを楽しむことができる!
- 月々一定額の課金なので、使いすぎることがない!
- 違法サイトとは違って、高画質・字幕なしで楽しむことができる!
- PC、スマホ、タブレット、テレビなど様々なデバイスで楽しむことができる!
- スタッフおすすめの作品や人気の作品などから観ることができる!
どんな動画配信サービスがあるの?
ここでは、国内の代表的な動画配信サービスを紹介します。
国内の代表的な動画配信サービス4個。
最新ドラマが速い、FODプレミアム オススメ!
FODプレミアムは月額888円(税抜)でフジテレビ系の様々なコンテンツを楽しむことができる動画配信サービス(VOD)です。
- フジテレビの最新ドラマやアニメ、バラエティ、映画が満載!
- 動画の他にも読み放題の雑誌や、コミックなどの電子書籍もあり!
- 毎月貰えるポイントが魅力的!
フジテレビの最新ドラマやアニメ、バラエティ、映画が満載!
FODプレミアムで楽しむことができるコンテンツ
- TVドラマ(放送中・過去の名作)
- バラエティ
- アニメ
- 映画
- 雑誌
- コミック
フジテレビがやっているだけあって、フジテレビのコンテンツが充実しています。
独占コンテンツ(FODプレミアムだけでしか観ることができないもの)は5,000本以上!
毎月貰えるポイントが魅力的!
毎月8のつく日(8日、18日、28日)にはそれぞれ映画や電子書籍の購入に使用できるポイントが400ポイントずつ、それに加えて毎月100ポイントが付与されるので毎月1,300ポイントGETできます!
毎月888円の課金で1,300円相当のポイントが無料で貰えるなんておトクですよね。
今ならAmazon payからの登録で31日間無料体験キャンペーン実施中。
※FODプレミアム無料期間の注意点……無料期間終了後は自動的に月額課金になります。
FODプレミアムの無料体験で損しないために
FODプレミアムの31日間無料体験が終わると自動的に月額課金になります。
課金は月頭(つきあたま)からスタートするため、無料体験の終了が月の終わりだと「数日の利用にかかわらず月額料金が請求されてしまう」という事態になります(実体験)。
これを避けるために、FODプレミアムの無料体験は「一ヶ月の終わり」に終了するようにすると思わぬ課金をされずに済みます。
(例:2018/5/31無料体験開始→31日後の2018/6/30無料体験終了→2018/7/1~有料契約開始)
家族での利用も安心、hulu(フールー)オススメ!
Hulu(フールー)は追加課金なしですべてのコンテンツが観れる動画配信サービスです。
国内で初めて定額制動画配信サービスを始めたサービスでもあります。
- 親会社は日テレなので安心!
- 追加課金一切ナシの月額933円(税抜)ですべてのコンテンツが見放題!
- R指定作品が見れない設定(「キッズページ」)があるので、子どもも安心して利用できる!
- 「特集ページ」や「人気ランキング」がおもしろい!
親会社は日テレ!
FODがフジテレビなように、Huluは日テレの動画配信サービスです。
そのため、特に日テレのドラマが人気です。日テレのドラマのスピンオフなどのオリジナル作品も観ることができます。
追加課金なし!
他サービスでは、一部のコンテンツが別途ポイント課金が必要だったりしてストレスになることも。
Huluではそのような追加課金が一切無いので、月々の課金のみですべてのコンテンツを観ることができるのです。
家族での利用も安心!
Huluは子どもにR指定コンテンツを見せないようにできる「キッズページ機能」や、家族ひとりひとりの視聴履歴を分けることができる「マルチプロフィール機能」など、家族での利用もしやすい設計になっています。
家族で共有するテレビやタブレットでの視聴にはHuluがおすすめです。
「特集ページ」がおもしろい!
↑マーベル作品の観る順番やストーリーの概要が紹介された特集ページ。
Huluでは、映画好きなスタッフがまとめた特集ページが多数用意されています。
そのため「人気作品だから観てみたいけどどうやって観ればいいかわからない……」という悩みもオサラバ。

Hulu、気になってきた!

今なら2週間の無料トライアル実施中なんだ。まずは試してみよう!
テレビ局の垣根を超えた、U-NEXT オススメ!
U-NEXTは、U-NEXTが運営する動画配信サービス。
以前は「GyaO NEXT(ギャオネクスト)」という名前のサービスだったので、ご存知の方も多いと思います。

僕もギャオ観てたなあ。
- テレビ局の垣根を超えた、幅広いコンテンツが楽しめる!
- 最新作がDVDレンタル開始と同時に観れる!
- 映画館並みのハイクオリティ!
- 毎月貰えるポイントがおトク!
テレビ局の垣根を超えた、幅広いコンテンツ。
U-NEXTは、上記2サービスと異なり特定のテレビ局がやっているサービスではありません。
そのため、テレビ局の垣根を超えた幅広いコンテンツを、U-NEXTでは楽しむことができるのです。
毎月貰えるポイントがいろいろ使えておトク。
U-NEXTは他サービスと比べて月額料金が1,990円(税抜)と高めの設定になっています。
ここはU-NEXTのデメリットと言っていいかもしれません。
しかし、毎月1,200ポイントが貰える(無料体験期間は600ポイント)ため、実質800円くらいで他のサービスでまだ配信されていない最新作もいち早く楽しむことができるのです。
また、このポイントは最新映像作品の他にも電子書籍(マンガ・書籍など)や映画館の料金割引にも利用できるので様々に活用することが可能です。
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- ユナイテッド・シネマ
- キネゾー
「U-NEXT」の配信動画は劇場並のハイクオリティ。
U-NEXTは4K映像やドルビーサラウンドにも対応しています。
そのため、映画館並のハイクオリティでコンテンツを楽しむことができるのです。
また、U-NEXTは最新のテレビであれば追加機器なしでテレビの大画面で観ることができます。
もしお使いのテレビがU-NEXTに対応していない場合はU-NEXT TV やPS4、Google Chromecast Ultraを利用すれば、テレビの大画面で楽しむことができます。
「ファミリーアカウント」機能で家族での利用も安心。
U-NEXTにはアダルトコンテンツもあります。男性には魅力的ですが、見ていることは家族にバレたくないですよね笑
U-NEXTでは「ファミリーアカウント」機能で、子アカウントを3つまで追加可能。
子アカウントではアダルトコンテンツやR指定作品を非表示にでき、子アカウントからは親アカウントの視聴履歴も観ることができないため、家族でも安心して利用できるのも強みですよね。

U-NEXTもイイなあ。

U-NEXTも無料体験があるよ!
作品数・会員数No.1、dTV
dTV
は映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル約12万コンテンツが月額500円(税抜)で楽しめる作品数・会員数No.1の動画配信サービスです。
ドコモが運営しているサービスですが、ドコモ以外のユーザーでも利用可能です。
テレビ、パソコン、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスで視聴可能。
会員登録した方は、初回31日間無料で楽しめます。
動画配信サービスで映画を見まくろう。
動画配信サービスは一度契約してしまえば毎月一定額の支払いで映画やドラマ、アニメなどが見放題になるおトクなサービスです。
サービスごとに配信されているサービスは異なるため、まずは一通り無料で試してみて気に入ったサービスを見つけるのが良いと思います。

ぼくも動画配信サービス登録してみよっと。